当院で看護・事務サポート役をされていたТМ(一児の母)さんが
無事2月に看護学校に合格されました。
身近の方が脳梗塞にかかられた経験があり、
もっと何か自分にできることがないかという思いから
以前から願望にあったそうですが、当院に来られた当初から、
『看護師になってもっと皆さんの役に立ちたいんです、
ここで働きながら来年 看護学校受験したいのですが いいですか?』
という相談を頂いていました。
忙しく、大変で、なられる方が少ない職種にもかかわらず、
医院の仕事と育児のハンディーをものともせず、
強い気持ちで目標の段階にまで落とし込みご自分で達成されました。
みんなでおめでとうと称えあいました。
3月で当院を卒業されて育っていく姿を見届けたいと思います。
近いうちに送別会を楽しみにしています。
みんな本当に素晴らしいメンバーです。
2012.02.21更新
2011年秋の健康教室
昨今、テレビ、マスコミなどで医学に関する情報が飛びかっているなか
『本当はどうなの?』『どうしたらいいの?』という疑問や不安が少なからずあると思います。
その疑問や不安を少しでも解消できるお手伝いが出来れば、
診療時間では説明しきれない、現状のお話を交えながら、
少しでも正しい知識を知っていただけたらと思い定期的に行っております。
23年11月19日 健康教室を開催しました

院長は少しでもガンで亡くなる方を減らしたいという思いから
『胃がん・大腸がんの現状について内視鏡検査のこと、
胃カメラ、大腸カメラ検査のデモンストレーション』を、
看護師は、年末に備え 『インフルエンザにかからないために、私達ができること』
という内容で行いました。


インフルエンザのお話は、分かりやすくほんとうに素晴らしい内容で感服いたしました。





ご出席の方からは、
「スライドやデモンストレーションで大変分かりやすかった」
「みんなに教えてあげたい」というご意見をたくさん頂きました。
メンバースタッフみんなに、受付・準備・応対に協力して頂き
いつもとは全然違う一体感、充実感がありました。
みんなに有難うを贈りたいです。
『本当はどうなの?』『どうしたらいいの?』という疑問や不安が少なからずあると思います。
その疑問や不安を少しでも解消できるお手伝いが出来れば、
診療時間では説明しきれない、現状のお話を交えながら、
少しでも正しい知識を知っていただけたらと思い定期的に行っております。
23年11月19日 健康教室を開催しました

院長は少しでもガンで亡くなる方を減らしたいという思いから
『胃がん・大腸がんの現状について内視鏡検査のこと、
胃カメラ、大腸カメラ検査のデモンストレーション』を、
看護師は、年末に備え 『インフルエンザにかからないために、私達ができること』
という内容で行いました。


インフルエンザのお話は、分かりやすくほんとうに素晴らしい内容で感服いたしました。





ご出席の方からは、
「スライドやデモンストレーションで大変分かりやすかった」
「みんなに教えてあげたい」というご意見をたくさん頂きました。
メンバースタッフみんなに、受付・準備・応対に協力して頂き
いつもとは全然違う一体感、充実感がありました。
みんなに有難うを贈りたいです。
投稿者:
ARTICLE
SEARCH
ARCHIVE
- 2018年07月 (1)
- 2018年06月 (1)
- 2015年08月 (1)
- 2015年07月 (2)
- 2015年03月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年09月 (1)
- 2014年08月 (2)
- 2014年07月 (2)
- 2014年06月 (3)
- 2014年05月 (2)
- 2014年04月 (2)
- 2014年03月 (1)
- 2014年02月 (3)
- 2014年01月 (3)
- 2013年12月 (1)
- 2013年10月 (4)
- 2013年09月 (3)
- 2013年06月 (4)
- 2013年05月 (2)
- 2013年04月 (3)
- 2013年03月 (5)
- 2013年02月 (2)
- 2013年01月 (6)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (6)
- 2012年10月 (6)
- 2012年09月 (3)
- 2012年08月 (4)
- 2012年07月 (3)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (1)
- 2012年04月 (1)
- 2012年03月 (1)
- 2012年02月 (2)
- 2012年01月 (1)
- 2011年12月 (1)
- 2011年10月 (1)
- 2011年08月 (1)
- 2011年07月 (1)
- 2011年06月 (1)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (3)