喉のつかえ、異物感

喉のつかえ感・異物感とは

喉のつかえ感

  • 喉に違和感がある
  • 喉がつっかえている感じがする
  • 喉に何かが詰まっている感じがする
  • つばや食べ物が飲みこみにくい感じがする
  • 何となく喉や口の中が酸っぱい感じがする

といった症状内容が使われています。
喉がつかえた感じや異物感があるというときにまず疑うべき消化器の病気は、近年増加傾向にある逆流性食道炎、その中に含まれる咽喉頭逆流症です。診断が難しく、見逃されやすい特徴があります。
胃内視鏡検査による診断が有効ですが、中にはそういった検査が行われないまま、長くお悩みになっている方もおられるようです。また反対に、逆流性食道炎ではないのに、逆流性食道炎に対する治療が行われて症状が改善しないというケースも存在します。
そのため、患者様の症状に合わせて、定期的な受診をご提案させて頂く場合がございます。まずは正確に診断し、適切な治療を行うためにも、喉のつかえや異物感があるときには当院にご相談ください。
※患者様の状態や疾患の程度に応じて、別の科へご紹介させて頂く場合もございます。

喉のつかえ感があるときの受診のタイミング

喉のつかえ感が続いているとき、 喉のつかえ感に加えて胸やけ、食べ物・唾を飲み込みにくいなどの 症状が現れているときには受診をおすすめします。

喉のつかえ感・つかえた感じの原因

原因疾患として多いのが、逆流性食道炎、咽喉頭逆流症、と.   咽喉頭異常感症です。
また、風邪、咽頭炎・喉頭炎・扁桃炎、好酸球性食道炎、ポリープ・がん、カンジダ性食道炎などを原因として喉のつかえ感が引き起こされることもあります。

喉のつかえ感を引き起こす頻度の高い病気

喉のつかえ感を起こす頻度の高い病気には、以下のようなものがあります。

逆流性食道炎

日常的に胃酸が逆流することで、食道の粘膜に炎症をきたす病気です。
食道と胃のあいだにある括約筋などの機能低下、食べ過ぎ・飲み過ぎ、姿勢の悪さ・肥満による腹圧上昇などを原因として起こります。
主な症状としては、喉のつかえ感の他、胸やけ、胃・みぞおちの痛み、げっぷなどが挙げられます。

風邪

正式には「急性上気道炎」といいます。主にウイルスへの感染を原因として起こります。
主な症状としては、喉のつかえ感の他、発熱、咳、鼻水などが挙げられます。

咽頭炎・喉頭炎・扁桃炎

ウイルスまたは細菌への感染を原因として起こる、咽頭・喉頭・扁桃の炎症です。
その他、発熱、倦怠感、頭痛などの症状が見られます。

喉のつかえ感を引き起こすその他の病気

やや頻度は低いものの、以下のような病気を原因として喉のつかえ感が生じることがあります。

咽喉頭異常感症

喉の知覚過敏、自律神経、うつ病などが影響して起こると言われています。
喉のつかえ感を主な症状とします。

好酸球性食道炎

アレルギーによる食道の炎症です。

カンジダ性食道炎

真菌、カビによる食道の炎症です。

ポリープ・がん

咽頭、喉頭、食道などのポリープやがんも、喉のつかえ感を引き起こすことがあります。
その他、嗄声、胸の違和感などの症状を伴うこともあります。

アレルギー

食品、薬剤、ハウスダストなどのアレルゲンが体内に入ることによって、口や喉の粘膜の腫れに伴う喉のつかえ感を起こすことがあります。

検査

問診で症状の内容を詳しくおききした上、喉・食道の病気が疑われる場合には胃内視鏡検査を行います。
胃カメラ検査では、解像度が高いデジタルハイビジョン画像で緻密な観察を苦痛なく受けていただいています。逆流性食道炎、ポリープ・がん、好酸球性食道炎、食道カンジダ症など、喉・食道の病気の有無を確認することができます。

また疑わしい部分があった場合には、必要に応じて組織検査を行い確定診断します。

コラム