アニサキス

胃アニサキスとは

胃アニサキスとはアニサキスは、アニサキス線虫という寄生虫の幼虫が 生魚(サバ、アジ、イワシ、サンマ、ホッケ)、イカ などの魚に寄生、これを生で食べることにより、胃などの消化管の壁に入り込むことによる痛み、局所的なアレルギー反応を起した状態です。小腸、大腸などでも起こりますが、大部分が、胃に起こる胃アニサキス症です。

(内視鏡的に除去せずそのまま放置すると、胃腸内で好酸球性肉芽腫(炎症を起こした塊)になることがあります。)

アニサキスが寄生する場合、内蔵表面や筋肉に寄生します。人に寄生する場合も同様で、胃や腸の壁に直接潜り込んで行くため、その際に強い痛みが生じたり、胃の防御反応として嘔吐をきたすのです。

胃アニサキスの原因

胃アニサキスの原因アニサキスの幼虫に寄生された魚介類(サバ、アジ、イワシ、サンマ、ホッケ、イカなど)を生で食べると感染します。

アニサキスは60℃で1分以上の加熱で死滅しますが、加熱が不十分で中心まで火が通っていないと生き残ってしまう可能性があります。また、アニサキスは冷凍(-20℃で24時間以上)でも死滅します。そのため、刺身でも冷凍されていたものであれば安全です。

胃アニサキスの症状

胃アニサキスの症状激しい胃痛、腹痛や嘔吐です。しかし軽症の場合は腹部の違和感程度の症状のこともあります。
また無症状であることもあり、検診時の胃カメラ(内視鏡)の際に、たまたま発見されることがあります。 
まれに、アレルギー反応による蕁麻疹があります。
典型例として胃アニサキスの場合は、新鮮な魚介類を摂取してから4-8時間で腹痛が起こることが多いと言われています。腸管アニサキス症の場合は症状が出るまで、数時間~数日と報告されています。

「外食で夕食に新鮮な刺身,イカを食べて、夜中に胃が痛くなる」というケースが1番多いです。

料理人の方の話では、魚介類の刺身を準備するとき、アニサキスの確認、 アニサキスを1匹ずつ取り除く作業があると聞いたことがあります。

胃アニサキスの診断と検査

まずは問診から 症状と、その出現タイミング、数日前までの食事内容からアニサキス症の可能性を考えることができます。症状が出て数時間であれば胃内に留まっていることが多く、上部内視鏡検査(胃カメラ)で胃粘膜を直接観察することで分かります。

問診、診察の結果、胃アニサキス症の疑いが濃厚な場合は緊急内視鏡(胃カメラ)を行います。

胃アニサキスの治療

胃粘膜に付いているアニサキスを摘出します。肉芽腫になっている場合には2-3ヶ月で、徐々に自然治癒します。
上記のように内視鏡の先端から鉗子を出し直接つかむことで摘出を行います。
胃カメラ検査ではアニサキスの幼虫を目視できますし、検査中に内視鏡によって除去できます。取り除くことで痛みを起こすアレルギー源がなくなるため、除去後は痛みが解消します。

胃アニサキスの予防について

アニサキスは60℃で1分以上の加熱で死滅しますが、加熱が不十分で中心まで火が通っていないと生き残ってしまう可能性があります。また、アニサキスは冷凍(-20℃で24時間以上)でも死滅します。そのため、刺身でも冷凍されていたものであれば安全です。

コラム